<開会式 一区の選手だけでちょっとさみしい感じですが、良い雰囲気です>
右から4番目蒲原中野球部Bチーム能口選手、Aチーム影山選手、野球部主将市川太一選手(影山選手の後ろユニフォーム姿>
1/27(日)「第32回 蒲原駅伝大会」が行なわれました。会場は蒲原中学校です。
我が蒲原中野球部は冬季の練習をまず、基礎体力造りとボールを使っての基本動作の習得を目標にやっており、この駅伝大会はその「基礎体力造り」という課題のひとつの成果を見る場面として位置付けておりました。
12月に入って練習日には毎日グランド5周(約2,500メートル)のランニングを欠かしません。それも毎日タイムを測り、記録用紙に付け、顧問の武下先生が毎日新しいデータとしてインプットし、翌日、最新データとしてベストタイム、平均タイム、チーム内の順位が出るようにしてくださっております。駅伝大会は1.5?2.5キロを走るため、大会の二週間前から一週間前まではグランド10周(約5,000メートル)に距離を伸ばし、持久力をより高めるようにしました。
併せて50メートル走(もちろんタイムを測ります)のインターバルを取り入れ、スピード重視の観点からも取り組みました。その毎日のグランド5周のタイムのよかった順、上位12名を今回の選手として選考しました。1チーム6名の2チームです。息子でキャプテンの太一くんはチーム内の予選に敗れ、残念ながら本大会への出場は成りませんでした。(笑)
Aチーム第一走者の影山くんはなんと一般にまじって全体で3位でバトンタッチし、大健闘しました!よくやった!影山!!
スタート前「中学の部 優勝」を目指し、また「区間賞」を取ろう!と円陣を組みました。
しかしバスケ部・サッカー部に先を越され、Aチームは3位、Bチームは4位となりました。でもみなよくがんばりました。お疲れ様!このがんばりがこれから春暖かくなってきだしたころからジワジワと力となって、また選手個人の自信となって出てくるに違いありません。
■蒲原中野球部駅伝メンバー■
Aチーム Bチーム
第1区 影山友洋 能口 拳
第2区 石川 湊 小林 航
第3区 実石昂祐 磯部祐里
第4区 青木一馬 五十嵐直人
第5区 廣瀬春人 小長井啓貴
第6区 小川凌平 山口悠斗
<コース上にある我が家・銘酒市川の前を通るAチームアンカー、我が蒲原中のエース(ピッチャー)小川くん。一般部門の選手と争っております>
<Bチームアンカー、副キャプテン山口くん 秋までレフトを守っておりましたがサードにコンバート!期待してますよ!>
<最後の一周、追いつけ追い越せ!がんばれ!>
後ろは応援の野球部のお母さんたちです。
<山口?!がんばれ?え!!あと一週だ!!!>
後ろのお母さんたちは大盛り上がりです。
追記
このあと4時までみっちり練習をやりました。といっても御褒美も含めて、久しぶりの紅白戦を行いました。だって今度の土曜日2/2には今年最初のダブルヘッダーでの練習試合があるのです。二つ勝つぞ!
銘酒市川 市川祐一郎 http://http://www.e-sakaya.com
最近のコメント