<新橋演舞場の前で>
1/22(土)スタッフに任せてお休みをいただき自身3度目となる歌舞伎に家内と行ってきました。場所は歌舞伎座が改修工事のため、今回は新橋演舞場です。
<新橋演舞場前にて>
<新橋演舞場前にて家内>
<開演前の新橋演舞場>
夜の部
一、寿式三番叟(ことぶきしきさんばそう)
翁 梅 玉
附千歳 鷹之資
千歳 魁 春
三番叟 三津五郎
二、源平布引滝
実盛物語(さねもりものがたり)
斎藤実盛 團十郎
葵御前 福 助
小よし 右之助
郎党 種太郎
郎党 巳之助
郎党 種之助
郎党 宗之助
九郎助 市 蔵
瀬尾十郎 段四郎
小万 魁 春
三、浮世柄比翼稲妻(うきよづかひよくのいなづま)
浅草鳥越山三浪宅の場
吉原仲之町の場
名古屋山三 三津五郎
不破伴左衛門 橋之助
遣り手お爪 右之助
家主杢郎兵衛 市 蔵
浮世又平 彌十郎
葛城太夫/お国/茶屋女房お梅 福 助
すばらしかったです。日本人に生まれたからには、年に一度は観たいなと
つくづく思いました。
幸せの酒 銘酒市川 店主市川祐一郎
【特別品・浮世絵ラベル】臥龍梅 純米吟醸 袋吊り雫酒 生原酒(22BY新酒)<兵庫山田錦50%>?芳醇で落ち着いた深みのある味わいが魅力のお酒です?1.8L 3,780円、720ML 1,890円(税込)
最近のコメント