清酒竹鶴 純米 720ml
竹鶴酒造株式会社
銘酒市川の商品概要

- 清酒竹鶴 純米 720ml
- 商品番号:101502S
- 販売価格:1,188 円(税込)
- ショッピングポイント:11 Pt
-ショッピングポイントとは?
※ポイントの獲得には、会員登録が必要です。 - 入荷・発送予定:完売しました
- ※「即納」表記でも、ご注文本数によっては店内在庫不足にてお待たせする場合がございます。お急ぎの方は事前にご確認くださいませ。0120-89-1713(携帯・IP電話からは054-389-1733・営業時間9:30-18:30(日祝日除く))
化粧箱 箱入り(ギフト箱を別途ご購入いただく必要はありません) クール便 クール便は必要ありません
銘酒市川の商品説明
カテゴリ | 純米 |
---|---|
内容量 | 720ml |
生産地 | 広島県竹原市 |
保存方法 | 要冷蔵 |
決済方法 | 通常決済 (お支払い方法について) |
その他 |
【アルコール分】15.8 【日本酒度】+10 【酸度】2.0 【使用米】八反錦・加工用米65% 【酵母】協会601号酵母(泡なし酵母)
【粕歩合】約23%
【粕歩合】約23%
≪dancyu ダンチュウ誌 「毎日でも飲みたい酒」で第3位に輝く!≫
しっかりとした酸と和める甘みが調和、割安感も抜群。さすが竹鶴!の声多し。
第8回小笹屋竹鶴呑切会での試飲でも、高得点をつけさせていただいたお酒です。 やわらかく非常にいいです!大ざっぱな表現ですが「うーん、うまいなあ」って心底 思えるお酒です。お酒に「たくましさ」を感じます。 この「清酒竹鶴 純米」は、竹鶴のお酒の中では珍しく原酒ではなく加水タイプ。 そのせいか、非常に飲みやすく、ヒヤですと、するっと入っていきます。 いつも原酒ばかり飲んでいますので、はじめはなんだか少し物足りなさを感じました が 慣れてくると、イケけてしまってもうたまりません。(止められないとまらない)こ のお酒は、 お料理にはなんでも合います。まさに優等生ですね。学級委員長かな。
ぬる燗〜熱燗のくらいの温度帯でお燗しますともう絶妙です。 いっそう飲みやすくなるという感じです。スイスイいけてしまいます。 食中酒の典型という感じで、今回鰻の蒲焼きと合わせましたが、バッチリでした。 お刺身はもちろん、醤油系の煮物・焼き物との愛称もいいなあって思いました。 トンカツやメンチカツなどの揚げ物にもバッチリ合いますよ。
※個人的にはお燗が大好きです!もう晩酌の定番になっております。
お値段も良心的でホント、ありがたいです。お酒好きにはたまらない味!保証書付き (笑) これからますます熟成されておいしくなっていく、期待値最大級!のお酒です。 皆さまにぜひとも飲んでいただきたいです。店主市川おすすめの1本です。
このお酒は数年(2〜3年)熟成させてから出荷するため、ほとんど吟醸香はありませ ん。 清酒本来の色もついております。味は「こなれている」というように思います。 この味が竹鶴の本来の味だと私自身理解しております。 滋味いっぱいのこの「清酒竹鶴 純米」、どうぞお楽しみくださいませ。
(蔵元様→弊社までの送料分50円/25円加算させていただいております)
【竹鶴敏夫専務のコメント】
純米酒の普及の為にはお求め易い価格の商品も必要なのでは、と考えて造りました当商品ですが、本醸造年度も純米酒のスタンダードとして恥ずかしくない酒質に仕上がったのではないでしょうか。温度帯は選びませんが、ぬる燗にして頂けますと味も膨らみます。
弊社は純米酒志向の蔵ですが、純米酒といっても他社様、弊社問わず、どうしても価格が割高なのが多く、これでは純米酒の普及は難しいのではないかと日頃から思っていました。そこで原価計算等の結果、掛米に加工用米を使えば普段の晩酌にも無理のないものが出来ると分かり、その仕込み配合で造ったのがこのお酒です。
加工用米というのは業界用語で、等級は3等以上、品種は不明というお米で(どうしてそのような仕組みなのかは不勉強のため不明)、別に?米のように予め加工がされているような類のものではありません。ちゃんとした丸米です。米の品種云々と頭で飲むよりも、舌で飲んでみて下さい。
しっかりとした酸と和める甘みが調和、割安感も抜群。さすが竹鶴!の声多し。
第8回小笹屋竹鶴呑切会での試飲でも、高得点をつけさせていただいたお酒です。 やわらかく非常にいいです!大ざっぱな表現ですが「うーん、うまいなあ」って心底 思えるお酒です。お酒に「たくましさ」を感じます。 この「清酒竹鶴 純米」は、竹鶴のお酒の中では珍しく原酒ではなく加水タイプ。 そのせいか、非常に飲みやすく、ヒヤですと、するっと入っていきます。 いつも原酒ばかり飲んでいますので、はじめはなんだか少し物足りなさを感じました が 慣れてくると、イケけてしまってもうたまりません。(止められないとまらない)こ のお酒は、 お料理にはなんでも合います。まさに優等生ですね。学級委員長かな。
ぬる燗〜熱燗のくらいの温度帯でお燗しますともう絶妙です。 いっそう飲みやすくなるという感じです。スイスイいけてしまいます。 食中酒の典型という感じで、今回鰻の蒲焼きと合わせましたが、バッチリでした。 お刺身はもちろん、醤油系の煮物・焼き物との愛称もいいなあって思いました。 トンカツやメンチカツなどの揚げ物にもバッチリ合いますよ。
※個人的にはお燗が大好きです!もう晩酌の定番になっております。
お値段も良心的でホント、ありがたいです。お酒好きにはたまらない味!保証書付き (笑) これからますます熟成されておいしくなっていく、期待値最大級!のお酒です。 皆さまにぜひとも飲んでいただきたいです。店主市川おすすめの1本です。
このお酒は数年(2〜3年)熟成させてから出荷するため、ほとんど吟醸香はありませ ん。 清酒本来の色もついております。味は「こなれている」というように思います。 この味が竹鶴の本来の味だと私自身理解しております。 滋味いっぱいのこの「清酒竹鶴 純米」、どうぞお楽しみくださいませ。
(蔵元様→弊社までの送料分50円/25円加算させていただいております)
【竹鶴敏夫専務のコメント】
純米酒の普及の為にはお求め易い価格の商品も必要なのでは、と考えて造りました当商品ですが、本醸造年度も純米酒のスタンダードとして恥ずかしくない酒質に仕上がったのではないでしょうか。温度帯は選びませんが、ぬる燗にして頂けますと味も膨らみます。
弊社は純米酒志向の蔵ですが、純米酒といっても他社様、弊社問わず、どうしても価格が割高なのが多く、これでは純米酒の普及は難しいのではないかと日頃から思っていました。そこで原価計算等の結果、掛米に加工用米を使えば普段の晩酌にも無理のないものが出来ると分かり、その仕込み配合で造ったのがこのお酒です。
加工用米というのは業界用語で、等級は3等以上、品種は不明というお米で(どうしてそのような仕組みなのかは不勉強のため不明)、別に?米のように予め加工がされているような類のものではありません。ちゃんとした丸米です。米の品種云々と頭で飲むよりも、舌で飲んでみて下さい。
清酒竹鶴 純米 720ml の関連商品 |
||||||||||||||||
|
キーワード検索
キーワード
銘酒市川のお取扱い商品
- 酒類
- 日本酒
- 焼酎
- 泡盛
- ワイン
- ビール
- 梅酒
- 食品・その他
- はちみつ
- こだわりの調味料
- 天野醤油・甘露しょうゆ
- 白扇酒造・三年熟成本みりん 福来純
- 白扇酒造・純米料理酒 花美蔵
- 純米料理酒 料理の要
- こだわりの食品・飲料
- 駿河湾桜えび
- 蒲原いわし削り節
- いるかすまし
- 清水名物カレーもつ
- 奄美大島名産・黒糖
- 酒粕
- 漬物用酒粕
- 酒粕石けん
- 酒器
- 卓上お燗器・ミニかんすけ
- 松徳硝子・うすはり酒香グラス
- 獺祭 星付グラス
- 和菓子

メディア掲載の話題の商品
販売価格:720ml 1080 円(税込)~各種
WOWOW「銘酒誕生物語」第8弾に登場!当店がイチオシする静岡地酒「喜久酔」の回(番組の初出は2011年だと思いますが)が2014年1月に再放送されました。作中にも登場した松下米50は年に一度の希少な人気酒。
販売価格:170g 540 円(税込)
「遠くへ行きたい第2185回」
(NTV系テレビ放送[2013年12月15])「旅する人 渡辺 徹「富士山で 勝手に文化遺産」
―静岡県 富士宮市〜静岡市―」にて、当店でも販売中、エイシンフーズさんの「いわし削り」が登場。また、蒲原特産として「イルカのすまし」も紹介されました。
営業時間

毎度ありがとうございます、銘酒市川 店主の市川です。
「真心こめて明るく正しく」をモットーに、蔵元様のお人柄とそのお酒の味に惚れ込んだこだわりの旨き酒を大切に販売しております。
→店主市川プロフィール