|
|
|
||||||
<《白》【やや甘口】> 750ml 【生産地】イタリア/バジリカータ 【生産者】ヴィニエティ デル ヴルトゥーレ 【葡萄品種】モスカート ビアンコ 【熟成】ステンレスタンク |
![]() ★ご使用はお客様のご判断にお任せいたしますが、6月〜9月の間、クール便の御指定【必須】でお願いいたします! (クール便は、「クール便申込み」ボタンまたは、買い物カゴから購入できます)。他の月でも、出来るだけクール便のご指定をお願いいたします。 畑はヴェノーザ村にあります。標高500m、粘土の多い火山性土壌でカルシウム、窒素、凝灰岩が豊富です。収穫は葡萄が傷つかないように小さなカゴを使って、手摘みで行います。やわらかくプレスした後、すぐに発酵に移ります。これはモスカートに特有な豊かなアロマを保つためです。アルコール発酵、熟成ともにステンレスタンクで行います。素晴らしいアロマを保つため、フィルタリングの回数は出来る限り少なくしています。 輝きのあるゴールデンイエロー。桃や洋ナシ、マンゴーなどの豊かなフルーツのアロマ、そしてもちろんモスカートの持つエキゾティックなニュアンスも感じられます。取れたての果実を思わせる新鮮な果実味、心地よい甘さがあり、とてもバランスが取れています。ワインだけで楽しむことも出来ますが、果物やスイーツのお供にも最適です。 |
|||||||
【ヴィニエティ デル ヴルトゥーレについて】 ヴルトゥーレの農協が破産。農家は葡萄を造り続けていましたが、誰も葡萄を買わないので、ファルネーゼが農協に出資することにしました。広大な畑がありますが、そのうち170haを選んでヴィニエティ デル ヴルトゥーレを造っています。 グリーンハーヴェストしています。平均樹齢60年で、中には80年のものもあります。樹が古いので、収穫量はあまり多くありません。晩熟なアリアーニコの収穫は11月で、機械を使わず手摘みです。朝の気温は8度位で、標高900mの場所では、雪が降ることもあります。 エノロゴのデニス ヴェルディキアは、アブルッツオ出身。アルベルト アンオトニーニにアルゼンチンで出合ったのが、参加のきっかけです。デニスは、「バジリカータは素晴らしいエリア。アリアーニコは非常にポテンシャルの高い葡萄。根が地中深くまで這う品種で、ネッビオーロのような力強さがあり、非常に長く熟成出来る。この農協には十分な広さの畑があり、樹齢の古い樹も多い。やりたいことが何でも出来る。是非畑を見てほしい。」と語っています。 |
|||||||
|
【特典】 |
ワインのみ、1ケース(12本・混載可)単位でまとめていただきますとそのケース分の送料(クール便は別途となります。)は無料とさせていただきます。(今回、インポーター様に特別にお願いをしOKをいただきました!) 確認書には自動的に送料が出てしまいますが、実際は無料ですのでご安心下さいませ。 |
【ヴィンテージについて】 |
弊社・インポーターの在庫状況により、やむをえず、ヴィンテージが変更となる場合がございます。 その際には、改めてご連絡申し上げます。 |
【6月〜9月のワイン発送について】 |
6月〜9月のワイン発送は、「クール便」をご指定をお奨めいたします。クール便はこちら⇒「クール便申込み」 (ご利用はお客様のご判断にお任せ致しますが、商品・時期・距離等を考慮し当店よりクール便[200円]を選択する場合がございます。あらかじめご了承の程お願い申し上げます) |
【重要・ご到着時の注意事項】 |
ワインの配送でクール便をご利用いただき、お荷物が到着いたしましたら、
そのまま放置せずにワインセラー・冷蔵庫・冷暗所にただちに移動・保管をお願い申し上げます。
クール便で冷たい状態で届けられた後、そのままの状態で置かれますと
冷たいワインの品温と室温との温度差により多少の液漏れ・染みだしや
結露によるラベルのズレ・浮きが生じる場合があります。 |
キーワード検索
キーワード
銘酒市川のお取扱い商品
- 酒類
- 日本酒
- 焼酎
- 泡盛
- ワイン
- ビール
- 梅酒
- 食品・その他
- はちみつ
- こだわりの調味料
- 天野醤油・甘露しょうゆ
- 白扇酒造・三年熟成本みりん 福来純
- 白扇酒造・純米料理酒 花美蔵
- 純米料理酒 料理の要
- こだわりの食品・飲料
- 駿河湾桜えび
- 蒲原いわし削り節
- いるかすまし
- 清水名物カレーもつ
- 奄美大島名産・黒糖
- 酒粕
- 漬物用酒粕
- 酒粕石けん
- 酒器
- 卓上お燗器・ミニかんすけ
- 松徳硝子・うすはり酒香グラス
- 獺祭 星付グラス
- 和菓子

メディア掲載の話題の商品
WOWOW「銘酒誕生物語」第8弾に登場!当店がイチオシする静岡地酒「喜久酔」の回(番組の初出は2011年だと思いますが)が2014年1月に再放送されました。作中にも登場した松下米50は年に一度の希少な人気酒。
「遠くへ行きたい第2185回」
(NTV系テレビ放送[2013年12月15])「旅する人 渡辺 徹「富士山で 勝手に文化遺産」
―静岡県 富士宮市〜静岡市―」にて、当店でも販売中、エイシンフーズさんの「いわし削り」が登場。また、蒲原特産として「イルカのすまし」も紹介されました。
営業時間

毎度ありがとうございます、銘酒市川 店主の市川です。
「真心こめて明るく正しく」をモットーに、蔵元様のお人柄とそのお酒の味に惚れ込んだこだわりの旨き酒を大切に販売しております。
→店主市川プロフィール