【千代の光】の銘酒市川
銘酒市川は千代の光酒造の日本酒で新潟地酒の「千代の光」特約販売店
銘酒市川が通信販売する新潟県妙高市の千代の光酒造の地酒「千代の光」。
2015年、長男池田剣一郎氏の常務就任に合わせさらなるレベルアップに挑む新潟の銘醸蔵。
|
新潟の地酒
千代の光酒造株式会社<杜氏>片桐誠司新潟県妙高市大字窪松原 |
|
【平成27年度全国新酒鑑評会 金賞受賞蔵】 |
四季ごとに美しく趣を変える雄大な頸城連峰。その山々に見守られながら銘酒「千代の光」は育まれる。 ”越くにの五峰”の一つとして誉れ高い新潟屈指の銘酒である。”越くにの五峰”とは「新潟で五指に入る銘酒」の意。米本来の旨みを生かした優しい甘さが特徴のお酒です。 清流矢代川の厳選に厳選を重ねながら掘り当てられた良質な仕込み水と、最新鋭の設備で高度精白された原料米、そして新潟でも名だたる豪雪地という最適な気候風土が奏でる見事なハーモニーがこの至極の銘酒を育んでいます。 特に全国でも屈指の精米率を誇り、「本醸造」でなんと56%! 当時、原料米の「五百万石」は十分な量が確保できにくく、ある時池田常務(現社長)が、その不足をなげいたら「無ければ俺が作る」と峯村杜氏。これに胸をうたれ、この人に余計な心配をかけず,酒造りだけに専念してもらうため,できるかぎりの条件を整えてやらなければならない、いい腕を持っているのにそれを活かしてもらえないようではバチがあたる、と。それが千代の光の原点かもしれません。 S53年「日本一の酒を造る」と言った峯村前杜氏。念願かないS58年春、秋、関東信越国税局鑑評会に連続優勝の偉業と達成し、「千代の光」の名声を世に広めました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
本当に良い商品をお求め易い適切な価格で供給してくださっております。これこそ本当の飲み手である消費者の側に立った酒造りだといえます。これも池田哲郎社長のポリシーとお人柄によるものだと思っております。(奥様もとっても素敵な方です) 私(店主)はこの「千代の光」のお酒を飲むとなんだか妙にホッとして、なつかしい穏やかな気持ちになれるのです。だから個人的にこの「千代の光」が大好きです。 実は私の母の名前は”千代子”ですのでなぜかこの「千代の光」とは深い縁があるのではないかと内心そう思っております。 11年前の初夏、初めて千代の光の蔵を訪ねたときのことを思い出します。 池田哲郎社長に「泊まっていきなさい」と突然いわれ、泊めていただいたこと。 (うれしかった) 社長の笑顔。奥様の手料理。社長に飲みに連れていってもらったこと。 飲み屋で飲んだあと、社長の家で飲ませていただいた千代の光のうまかったこと 旨かったこと。 次の朝、蔵の前の畑でアスパラを取ったこと。蔵の周りののどかな風景。等々・・ ・。 すばらしい人、すばらしい環境、そしてすばらしい酒。 こんなすばらしいお酒を取り扱わさせていただいていることに感謝の気持ちで いっぱいです! |
WOWOW「銘酒誕生物語」第8弾に登場!当店がイチオシする静岡地酒「喜久酔」の回(番組の初出は2011年だと思いますが)が2014年1月に再放送されました。作中にも登場した松下米50は年に一度の希少な人気酒。
「遠くへ行きたい第2185回」
(NTV系テレビ放送[2013年12月15])「旅する人 渡辺 徹「富士山で 勝手に文化遺産」―静岡県 富士宮市~静岡市―」にて、当店でも販売中、エイシンフーズさんの「いわし削り」が登場。また、蒲原特産として「イルカのすまし」も紹介されました。
NIKKEIプラス1特集[2013年6月1日]に掲載!料理のプロ50人が選ぶ調味料「味わい深める万能な一本」にて第1位を獲得しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
赤字は休業日です(営業時間 9:30~18:30)
※4/5臨時休業
下記の5つの方法よりご注文いただけます。
受付時間 9:30~18:30(日曜・祭日休み)
※誠に申し訳ございません。営業時間外のお電話によるお問合せ・ご注文は担当不在の為、 対応できません事ご容赦下さいませ。
※無料となる送料は普通便代金でクール代金は含まれません
※お届け先1か所につき、19,000円ごと・1梱包100サイズ分まで
※沖縄・北海道のご注文とクール120サイズ15kg以上の場合は19,000円以上でも一部ご負担いただきます
現地までの送料+返送用の送料等(賞味期限の経過等で破損扱いとなる商品はその代金)が損害金となりますので、発生した費用をキャンセル料として実費ご請求させていただきます(応じていただけない場合、法的対応を致します)。
※その他詳細につきましてはご利用案内をご確認くださいませ。
下記の5つの方法がお使いいただけます(詳細は各決済方法をクリックしてください)。
※一部商品でご決済方法を限定させていただいておりますことをご了承くださいませ。
※返品・交換の期限は納品より7日以内。ただし、開栓・開封された商品のご返品はご容赦ください。事前に必ずご連絡をくださいませ(納品後5日以内に)
※当店販売品は、主に嗜好品でございますため、嗜好によりお口に合わない場合がございます。その場合はお客様ご都合による返品扱いとなりますことご了承くださいませ。
万が一、ご注文内容と異なるお品や破損品・不良品が届いた場合は、速やかにご一報下さいませ。正規のお品との交換・代金のご返還等個別に対応致します(ただし、原則未開封・未開栓品に限ります)
※受注確認メール・納品書と内容が同様の場合はお客様のご入力のままを手配致しておりますので、誤発送として承ることはできません。ですので、自動返信メールや納品書等にて、ご注文内容を必ずご確認ください。
0120-89-1713
(スマホから:054-389-1733)
FAX:054-388-3397
受付時間 9:30~18:30(日曜・祭日休み)
PAGE TOP