|
|
![]() |
正雪の酒粕 正雪のお酒を搾った酒粕。甘酒・粕汁用の1kgと4kg正雪ファンのお客様もそうでない方もぜひお試し下さい |
◆神沢川酒造様を訪問してきました。◆ | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
地元ではお馴染み。 正雪さんの煙突 |
タンク 奥には細かい数字がビッシリ |
山影純悦杜氏 「現代の名工」受賞楯 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
||
「現代の名工」表彰状 | 望月正行専務と山影元杜氏 | 山影元杜氏と店主市川 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
蔵人集合 (一番左は、店主市川の長男太一君。その隣が山影杜氏です。) |
蔵人と大量のお米の熱気に圧倒! | ユーモアたっぷりに解説してくださる山影杜氏 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
麹米の具合を確認する山影杜氏 | 酵母をなじませる様子 手際よく酵母をなじませていきます。 |
普通酒の原酒 (残念ながらこの状態では、市場に出ません) |
※山影純悦杜氏が平成26年秋「黄綬褒章」を授章致しました!※
![]() 昨年、厚生労働大臣より現代の名工に選出され、今年秋の叙勲では図らずも黄綬褒章授章の栄誉に浴しました。これも日頃よりの皆様のご芳情の賜物と深く感謝申し上げる次第です。このうえは正雪の更なる酒質向上に微力ながら尽力してまいる所存です。今後とも神沢川酒造場にご支援を賜りますようお願い申し上げます。末筆ながら皆様のご多幸をお祈り申し上げ甚だ略儀ではございますが謹んでお礼申し上げます。 敬白 神沢川酒造場杜氏 山影純悦 (平成26年冬発行の蔵元販促物より抜粋) ※山影純悦杜氏が「現代の名工」に選ばれました!(平成25年)※
![]() 厚生労働省は6日、工業技術や伝統工芸、料理など各分野で優れた技術や業績を持つ150人を本年度の「現代の名工」に選んだと発表した。県内からは清酒製造工の山影純悦さんら5人が選ばれた。 ~吟醸酒造り精進続ける~ 清酒製造工 山影純悦さん 日本最大の杜氏集団「南部杜氏」に所属し、30年以上にわたり神沢川酒造で指揮を執る。麹造りが難しいとされる「静岡酵母HD-1」の導入にいち早く成功し、吟醸酒「正雪」を誕生させた。全国新酒鑑評会金賞、静岡県新酒鑑評会の県知事賞など80を超える賞を獲得した。吟醸酒造りの成否は麹造りが決め手。「気温や米の質によって水分調整が変わる」と、鋭いまなざしで現場に立つ。「静岡酒を全国一にするため」にと、県内各地で講習会を開く。培った技術の若手への伝承にも力を注ぐ。 (静岡新聞 平成25年11月7日朝刊より抜粋・要約) 平成29年 山影杜氏が正雪を去られました。その技術は後進の蔵人にしっかりと引き継がれております。 ※現在在庫のグリーンラベルが正雪最後の山影シリーズとなります。 |
「正雪」(しょうせつ)では、昔からの手法と科学的な理論によって、杜氏山影純悦が最高の酒米とされる山田錦をはじめとする、
最適な原料と、静岡県工業技術センター河村伝兵衛主任技官が開発した静岡酵母(HD-1)を使用し、 仕込水は蔵の横を流れる清冽な神沢川を2Km程さかのぼった地点から取水して使用するなど、精魂込めて丁寧に醸造しております。 また、この水を使用することから、神沢川酒造場の名称も由来しております。 管理も万全で、特に、大吟醸・純米大吟醸・純米吟醸は製品の上槽後、清酒の香味を逃がさないよう、 全量生生酒で瓶詰めし、その一部は瓶燗にて火入れをし、冷凍庫にて-5度で保管しております。 余談ですが、社長の望月正隆氏とは駿河ロータリークラブの仲間であり、年も近く、日頃から懇意にさせていただいております。 ■ニュース■ 平成24年県清酒鑑評会吟醸酒部門で最高賞受賞 ![]() 静岡新聞2012.4.13 朝刊(中部)より 2012年3月の静岡県清酒鑑評会吟醸酒部門で「正雪」最高賞の県知事賞を2年連続受賞しました。 |
【お客様の声】 ▼ご推薦のお酒、間違いなく美味しい・・・というより、うんまいっ!! と表現したいほどです。 先日も利用させていただきましたが、ご自分で「お酒にうるさい」といっていた 担当医に「正雪」を差し上げたら、「こんなお酒があったのか・・・」と絶句。 非常~~~に喜んでおられました。 次の日も快適にお仕事ができたそうで、残らないのもすごいね、と驚かれていまし た。 また、流行とか、有名なら良いって言う訳ではないんだね。と言われ、正雪のことを ものすごく聞かれました。(笑) 正雪に限らず、いつも美味しいお酒をありがとうございます。 先ずは御礼まで。 茨城県 神永様 ▼「正雪」を頂き飲み始めるとやっぱり続けて「正雪」をとなってしまいます。 正雪 純米吟醸 別撰「山影純悦」生貯蔵(グリーンラベル) 正雪 純米大吟醸 雄町 「うすにごり」 生 正雪 純米吟醸 山田錦 うすにごり生 16BY 今週はじめの四国88ケ寺お遍路の旅にも水筒に入れてこっそり宿で晩酌しました。 これからも秘蔵酒便りを楽しみにしております。 兵庫県 久能様 ▼やっぱり「日本酒は正雪が一番」です。 正雪がない時は地酒の「池田の呉春」を頂いています。 商売繁盛を祈念しております。 兵庫県 久能様 |
WOWOW「銘酒誕生物語」第8弾に登場!当店がイチオシする静岡地酒「喜久酔」の回(番組の初出は2011年だと思いますが)が2014年1月に再放送されました。作中にも登場した松下米50は年に一度の希少な人気酒。
「遠くへ行きたい第2185回」
(NTV系テレビ放送[2013年12月15])「旅する人 渡辺 徹「富士山で 勝手に文化遺産」―静岡県 富士宮市~静岡市―」にて、当店でも販売中、エイシンフーズさんの「いわし削り」が登場。また、蒲原特産として「イルカのすまし」も紹介されました。
NIKKEIプラス1特集[2013年6月1日]に掲載!料理のプロ50人が選ぶ調味料「味わい深める万能な一本」にて第1位を獲得しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
赤字は休業日です(営業時間 9:30~18:30)
新商品のご案内や超限定モノなど最新情報が盛りだくさんの(無料)メルマガです。詳しく見る≫
下記の5つの方法よりご注文いただけます。
受付時間 9:30~18:30(日曜・祭日休み)
※誠に申し訳ございません。営業時間外のお電話によるお問合せ・ご注文は担当不在の為、 対応できません事ご容赦下さいませ。
※無料となる送料は普通便代金でクール代金は含まれません
※お届け先1か所につき、19,000円ごと・1梱包120サイズ分まで
※沖縄・北海道のご注文とクール120サイズ15kg以上の場合は19,000円以上でも一部ご負担いただきます
現地までの送料+返送用の送料等(賞味期限の経過等で破損扱いとなる商品はその代金)が損害金となりますので、発生した費用をキャンセル料として実費ご請求させていただきます(応じていただけない場合、法的対応を致します)。
※その他詳細につきましてはご利用案内をご確認くださいませ。
下記の5つの方法がお使いいただけます(詳細は各決済方法をクリックしてください)。
※一部商品でご決済方法を限定させていただいておりますことをご了承くださいませ。
※返品・交換の期限は納品より7日以内。ただし、開栓・開封された商品のご返品はご容赦ください。事前に必ずご連絡をくださいませ(納品後5日以内に)
※当店販売品は、主に嗜好品でございますため、嗜好によりお口に合わない場合がございます。その場合はお客様ご都合による返品扱いとなりますことご了承くださいませ。
万が一、ご注文内容と異なるお品や破損品・不良品が届いた場合は、速やかにご一報下さいませ。正規のお品との交換・代金のご返還等個別に対応致します(ただし、原則未開封・未開栓品に限ります)
※受注確認メール・納品書と内容が同様の場合はお客様のご入力のままを手配致しておりますので、誤発送として承ることはできません。ですので、自動返信メールや納品書等にて、ご注文内容を必ずご確認ください。
0120-89-1713
(スマホから:054-389-1733)
FAX:054-388-3397
受付時間 9:30~18:30(日曜・祭日休み)
PAGE TOP